管理と見直し

生活費(変動費)の予算をたてましょう

今回は生活費(変動費)の予算をたてていく上での、ポイントを実際私が行っている方法もあわせて、紹介したいと思います。皆さんの予算をたてる時に、お役に立てれば活用してみて下さい。
管理と見直し

変動費の見直し

子供の頃『遠足のおやつは200円までです!』友達と相談しながら、駄菓子屋(昭和ですね!)でワイワイした経験ありますよね?『お弁当のゼリーはおやつに入りますか?』って質問する男子いませんでしたか?この子供の頃の【予算内に収める】ということ家
管理と見直し

固定費の見直し③ ~通信費~

今やスマートフォン、携帯電話は生活に欠かせないものになっていますよね。夫婦・子供、それこそ家族全員が所有すれば、大きな出費になります。 通信費の見直しで、月額数千円から安くなることもあるので、これは見逃せません。
管理と見直し

固定費の見直し② ~保険~

こんにちは。今回は保険の見直しについて、紹介します。保険には生命保険・医療保険・共済保険などたくさんの種類がありますよね。加入されている方も多くいらっしゃると思います。でもその保険、独身時代のままになっていませんか?保険のおばちゃんに言わ
管理と見直し

固定費の見直し方法① ~住宅関連~

こんにちは。今回は固定費の中でも大きな割合を占めている住宅関連の見直し方法を、経験をふまえて紹介します。 住宅費の理想とされる割合は、手取り収入額の20~30%だといわれています。住宅費の見直しをする方法が、住宅ローンの借り換えです
貯金をしよう

家計管理をしているのに貯金ができない

こんにちは。私もFP資格をとるまで『しっかり家計簿もつけているのに、貯金が増えない』最大の悩みでした。同じように思っている方!それは【記録をつけているだけ】になってしまっているのです。1ヵ月終えて、『おっ!食費がおさえられたな♪』『〇〇が
貯金をしよう

貯金できない人のための【先取り貯金】

『今月は節約をがんばって、〇万円貯金するぞ!』と1ヵ月スタートして、確実に貯金できますか?なんだかんだと気がついたら、手元に残ってない...なんてよくあること(でした。私の場合)そんな私が、きちんと貯金を増やすために実践した解決方法は、ズ
管理と見直し

あなたの大事なお金 しっかり管理できていますか?

こんにちは。突然ですが、手元に入ってきているお金のこと、きちんと把握できていますか? お金を粗末にしてはいけない。大事にしなくてはいけない。でもなんとなく無くなってるお金はないですか?お金を管理することは、家計を運営していく上では必
プロフィール

40代主婦がFP2級を取得

はじめまして。神戸市在住の40代主婦です。 この度、FP2級(ファイナンシャル・プランニング技能士)の資格を取得しこのブログを開設しました。 全くの初心者が始めたブログですので、至らない点も多々あるかと思いますが、よろしくお願
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました