生活費の管理 ☆ルール作り☆

管理と見直し
スポンサーリンク

私もこれまでテレビやネットで紹介されていた管理方法を、いろいろチャレンジしてきました。
皆さん工夫されているのでたくさんの方法がありますが、こればっかりは生活スタイルや性格にもよるので、今回は実際私が行っている管理方法とルールを紹介したいと思います。

現金をきちんと分ける

これは実行されてる方も多いのではないでしょうか。
分けるといっても、どうわけていくのが分かりやすくて、勝手がよいか私も試行錯誤しました。

まずは1ヵ月分を項目別に分けてみました

食費・日用品・車&交通費・医療費・雑費
それぞれの封筒に、予算をいれて管理していました。

〈私の失敗談〉

医療費や交通費はいいけど、食費や日用品などは、一度の買い物で一緒に購入することもあるし、それを修正するのがめんどうに。。。
項目別に分けていただけなので、月末はやはり財布が寂しくなりました。

次に1週間ごとに分けてみました

1~7、8~14、15~21、22~27、28~月末
1ヵ月の生活費を1週間ごとに分ける(1日分×7)

〈私の失敗談〉

食費などの割合が増えてしまい、急な医療費などに対応できませんでした。

ただ1週間ごとに財布をリセットするので、月末の財布も寂しくなかったし、また1週間でこれだけ使える!と気持ち的にモチベーションが下がることがなかったです。

食費・日用品のみ1週間に分ける

医療費や交通費などは、それぞれ1か月分予算に分けて、普段よく支出する食費や日用品のみを1週間ごとに分ける

この方法でキープできています!!
週間の管理は、月曜日~日曜日の1週間でしています。
家計簿をつけているので、そこで割合を超えてしまわないように気をつけています。

そうすることで、急な医療費などには対応できています。

小銭までリセット

1週間のリセットは、小銭まですべて0にします。繰り越しを入れておかないようにしています。

それは買い物するときに、いつも同じような考えと行動をとれるようにするためです。
繰り越しをいれていると、金額によって使いすぎてしまうことになるんです。
(これは私の性格の問題ですね...。)

残こせたお金は、それぞれ置いておきます。

逆に1週間の支出額が予算に対してマイナスになった時は、翌週以降で調整しています。

この方法で落ち着いてきたので、封筒からケースで管理するようになりました。
私は、seriaの【6穴ファイル&ジッパーケース】で管理しています。
(ほんとは無印のパスポートケースとか使いたかったのですが。笑)

余っていたステッカーなどを貼って、気持ちをあげています。
ジッパーケースの片面がクリアになっているので、そこにちゃんと残せてるお金をみたら、テンションあがりますね♪

月末にすべてをリセットする

私は1か月が終わったら、残せたお金がある場合、小銭をふくめてすべて口座に預け入れしています。

貯金口座を分ける方法を実践していますので、こちらを参考にして下さい。
≪先取り貯金をちゃんと貯金する方法≫

小銭までって思いますよね!笑 
それがね、塵も積もれば山となるんです。

そして新たな気持ちで1か月をはじめます。

今回は、私の実践している方法を紹介しました。
簡単で楽しくなるような方法を見つけて下さい。

もちろん生活スタイルや性格を十分に考慮して、続けられるよういろいろ試してみて下さいね。

三日坊主になってもそれでいいんです。
また三日続けてみましょう♪



コメント

タイトルとURLをコピーしました